2010年10月22日

かささぎ大橋

店主を病院に送る時にいつも渡る、
天竜川に架かる「かささぎ大橋」。

橋のたもとに、建設の経緯や名前の由来が書かれた、
記念碑がたっています。
いつもたいてい急いでいて、
通り過ぎてしまうのですが、
店主と共に、
どんなことが書かれているのか?ずーっと気になっていました。

店主を送った後、
少し離れた堤防に車を止めて、
やっと見に行くことができました。

かささぎ大橋

これがそれです。

読んでみると、一番知りたかった名前の由来は、
1、両岸の地名の「笠井」と「匂坂」から取られた。
2、七夕の天の川で牽牛と織姫が、
カササギという鳥が広げた翼を渡って会うことが出来た。
という、物語。両岸の交流活性化にふさわしい。
3、この地域に良く見られる、アオサギ(別名カササギとも呼ばれる)
から取られた。

というものでした。
公募で決まったそうですが、
なかなか興味深いと感じました。

かささぎ大橋

ついでに橋の際まで行って、
写真を撮ってみました。

かささぎ大橋

良く見ると、奇麗に連なっている街燈のデザインは、
店主の予想通り鳥をモチーフにしたもの。
欄干には、アオサギのレリーフもありました。

しばらく前から気になっていたことが解決して、
ちょっとスッキリ!

広々とした天竜川も見られて、
気持ち良かったです。
Shige


かささぎ大橋



人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(日記)の記事
珈琲の花
珈琲の花(2022-03-06 11:20)

暖簾のれん
暖簾のれん(2021-07-13 16:50)

まちなかたんけん
まちなかたんけん(2020-11-20 13:37)

8月の営業日案内
8月の営業日案内(2019-08-01 14:39)

風蘭
風蘭(2019-07-04 14:11)

芸術的かも
芸術的かも(2018-09-03 15:04)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かささぎ大橋
    コメント(0)