2014年05月06日

蛙始鳴(かわずはじめてなく)












篆刻七十二候 「蛙始鳴」
― 24㎜×24㎜ 朱文 ― 

蒼岳刻


蛙始鳴(かわずはじめてなく)
「立夏」の節季 初候 (5月5日~5月9日)


蛙が初めて鳴く頃です。



人気ブログランキングへ
  


Posted by Shige at 13:06Comments(0)七十二候

2013年01月15日

雉始鳴(きじはじめてなく)










篆刻七十二候 「雉始鳴」
― 24㎜×24㎜ 朱文 ― 

蒼岳刻



雉始鳴(きじはじめてなく)№67

「小寒」の節季 末候 (1月15日~1月19日)

きじが鳴きはじめる頃です。

人差し指雉の鳴き声は聞いたことがありません。
でも、ケンケンと鳴くのだと認識しています。
子供のころ、父に教えてもらった歌に、
雉が出てきます。

♪ハトとトンビとヤマドリとキジ
カリガネとウグイスが一緒に鳴けば

ググピー、ググピー、
ピンカラショッケン、
ソウランケンケン
ケンチャカチャチャチンチロリンの、
ホウホケチョ♪

こんな感じの歌でした(笑)
Shige






人気ブログランキングへ


  


Posted by Shige at 08:30Comments(0)七十二候

2011年09月21日

玄鳥帰

 
玄鳥帰
掲載の篆刻作品は「玄鳥帰」で七十二候の45候であり、玄鳥とは燕の異称であります。
この時期になると燕の姿が見えなくなり、南に帰って行くのです。
篆刻作品は文字を白く彫ってあり「白文刻」と云います。朱と白のコントラストを考えながら彫ったものです。蒼岳







人気ブログランキングへ
  


Posted by Shige at 19:42Comments(0)七十二候

2009年09月08日

篆刻 七十二候 43



「草露白」            ― 24㎜×24㎜ 白文 ―

白露の節気 初候で七十二候43番目の「くさのつゆしろし」です。

草に降りた露が白く光って見える頃です。蒼岳  


Posted by Shige at 20:42Comments(0)七十二候

2009年09月02日

篆刻 七十二候 42



「禾乃登」           ― 24㎜×24㎜ 朱文 ―

処暑の節気 末候で七十二候42番目の「こくものすなわちみのる」です。

禾(稲)が実る頃です。蒼岳  


Posted by Shige at 23:15Comments(0)七十二候

2009年08月28日

篆刻 七十二候 41



「天地始粛」              ― 24㎜×24㎜ 白文 ―

処暑の節気 次候で七十二候41番目の「てんちはじめてさむし」です。

暑さが鎮まり、秋の気配を感じる頃となりました。蒼岳
    


Posted by Shige at 15:48Comments(0)七十二候

2009年08月23日

篆刻 七十二候 40

 

「綿柎開」            ― 約20㎜×27㎜ 朱文 ―

処暑の節気 初候で七十二候40番目の「わたのはなしべひらく」です。
 
竹の根で作った印材「竹根印」を使いました。 綿の実が開きはじめる時季です。蒼岳  


Posted by Shige at 13:06Comments(0)七十二候

2009年08月18日

篆刻 七十二候 39



「蒙霧升降」              ― 24㎜×24㎜ 白文 ―

立秋の節気 末候で七十二候39番目の「ふかききりまとう」です。

濃い霧がまとわりつくように立ち込める頃です。蒼岳  


Posted by Shige at 15:19Comments(0)七十二候

2009年08月14日

篆刻 七十二候 38



「寒蝉鳴」              ― 24㎜×24㎜ 朱文 ―

立秋の節気 次候で七十二候38番目の「ひぐらしなく」です。

夏も終わりに近づき、寒蝉(ひぐらし)が鳴きはじめる頃です。蒼岳  


Posted by Shige at 12:59Comments(0)七十二候

2009年08月07日

篆刻 七十二候 37



「涼風至」          ― 24㎜×24㎜ 白文 ―

立秋の節気 初候で七十二候37番目の「すずかぜいたる」です。

秋風がはじめて立ちはじめる時季です。蒼岳
  


Posted by Shige at 11:56Comments(0)七十二候

2009年08月02日

篆刻 七十二候 36



「大雨時行」            ― 24㎜×24㎜ 白文 ―

大暑の節気 末候で七十二候36番目の「たいう、ときどきふる」です。

時として大雨が降る時季です。蒼岳
  


Posted by Shige at 09:07Comments(0)七十二候

2009年07月28日

篆刻 七十二候 35



「土潤溽暑」               ― 24㎜×24㎜ 朱文 ―

大暑の節気 次候で七十二候35番目の「つちうるおうてむしあつし」です。

土がじっとり湿っていて暑い時季です。蒼岳


  


Posted by Shige at 21:26Comments(0)七十二候

2009年07月23日

篆刻 七十二候 34



「桐始結花」              ― 24㎜×24㎜ 朱文 ―

大暑の節気 初候で七十二候34番目の「きりはじめてはなをむすぶ」です。

桐の花の卵形で固い実がなりはじめる時季です。蒼岳  


Posted by Shige at 12:53Comments(0)七十二候

2009年07月18日

篆刻 七十二候 33



「鷹乃学習」            ― 24㎜×24㎜ 朱文 ―

小暑の節気 末候で七十二候33番目の「たかすなわちわざをならう」です。

鷹が飛ぶことを覚えて空に舞いあがる頃。蒼岳  


Posted by Shige at 12:00Comments(0)七十二候

2009年07月13日

篆刻 七十二候 32



「蟋蟀居壁」            ― 24㎜×24㎜ 白文 ―

小暑の節気 次候で七十二候32番目の「しつしゅつ かべに おる」です。

キリギリスが壁で鳴く。中国の七十二候です。蒼岳
  


Posted by Shige at 12:45Comments(0)七十二候

2009年07月07日

篆刻 七十二候 31



「温風至」              ― 24㎜×24㎜ 朱文 ―

小暑の節気 初候で七十二候31番目の「あつかぜいたる」です。

風が暑く感じる季節になってきます。蒼岳
  


Posted by Shige at 12:00Comments(0)七十二候

2009年07月02日

篆刻 七十二候 30




「半夏生」             ― 21㎜×21㎜ 朱文 ―

夏至の節気 末候で七十二候30番目の「はんげしょうず」です。

半夏(カラスビシャク)が生えはじめる時季。苗が生える季節で暑さを感じる頃です。
  


Posted by Shige at 17:51Comments(0)七十二候

2009年06月27日

篆刻 七十二候 29



「菖蒲華」                ― 24㎜×24㎜ 白文 ―

夏至の節気 次候で七十二候29番目の「あやめはなさく」です。
アヤメの花が咲く時期です。蒼岳

  


Posted by Shige at 12:00Comments(0)七十二候

2009年06月21日

篆刻 七十二候 28



 「乃東枯」               ― 24㎜×24㎜ 朱文 ―

夏至の節気 初候で七十二候28番目の「なつかれくさかるる」です。
草木が繁茂する中で乃東(だいとう)だけがこの時季に枯れていくそうです。蒼岳

  


Posted by Shige at 10:44Comments(0)七十二候

2009年06月16日

篆刻 七十二候 27



 「梅子黄」                  ― 24㎜×24㎜ 白文 ―

芒種の節気 末候で七十二候27番目の「うめのみきばむ」です。
梅の実が黄ばんで熟す頃です。蒼岳
  


Posted by Shige at 12:00Comments(0)七十二候